M2013_No.07


2013年4月28日 三国山
みくにやま(324m)

筆者は毎年、5月連休にキャンプをしている。キャンプではBBQとビールの日々を送るのだが、アルコールを抜くためにキャンプ場近くにある「三国山」を散歩がてらに登るのも毎年恒例である。


 キャンプ場は森林組合が経営しており、つまり山の中にある。三国山は標高わずか324mであるが、林間キャンプ場からはすぐに登れる。上の写真は三国山だけでなく、輪島朝市の様子を掲載した。現在は廃線となっているが、輪島には以前「能登鉄道」の輪島駅があった。輪島駅は今、バスターミナルに変わっているが鉄道駅の遺品が展示されている。駅名票、部分的に残されたレール等である。車両の写真は、昔日の能登鉄道車両の「写真」であり、現存するレールの上に展示されている。あたかもディーゼル車が走ってくるような錯覚を覚える。

本コースのおすすめ度=4

コースは明瞭。途中、山菜採りなど楽しむことができる。
DSCN1357es.jpgDSCN1366es.jpg

登山ルート

2013-No.07
石川県津幡町
歩行距離=3.44Km
累積標高差=233m
UpDown13-07.jpg

アプローチ

森林公園三国山キャンプ場からすぐ。

駐車場とトイレ情報

駐車場、トイレともにキャンプ場内の施設を利用。

今日のご馳走

DSCN1350es.jpg
輪島朝市で購入したハタハタ。意外と?おいしい。