M2013_No.03


2013年3月10日 摂津峡
せっつきょう

今回は山歩きではなく近隣散歩である。筆者の居住地近くに「摂津峡」という北摂地域では有名な渓谷がある。これは芥川という川の上流部である。渓谷入口には桜公園という花見BBQのメッカがあり、その奥に遊歩道が続いている。この道を散歩してきた。

 家を9時過ぎに出て芥川沿いの遊歩道をさかのぼる。散歩やジョギング、犬をつれた人などが行き交っている。30分ほどで桜公園に到着。まだ桜には早いためか公園内は閑散としている。園内を横切り奥の方から河畔を辿る「渓谷コース」に入るが舗装された道である。途中山水館という旅館を過ぎると未舗装となるが、歩きやすい。道はず〜っと右岸を行く。廃屋のような茶店のところで白滝方面へ左折。すぐに高さ3mほどの滝が現れる。ここから山頂広場方面に進む。しばらく行くと連続する木段で一気に高度を上げ、キャンプ場に飛び出した。ここが山頂で、今度は「中腹展望コース」に入る。展望デッキからは高槻市街が遠望できるが、黄砂の影響かぼやけて見える。さらに真っ黒い雲が空一面を覆っておりイヤな雰囲気だ。中腹コースは高度を下げながらくぬぎ谷、もみじ谷を通り、桜公園に戻った。ここで一服していると空はますます暗くなり、風が吹き出した。芥川の堤防を歩いているとものすごい暴風に背中を押され(追い風で幸いであった)、どんどん歩いて帰宅(1120)。

本コースのおすすめ度=3

川筋は涼しく気持ち良い。シーズンにはそこら中でBBQを楽しむ人でごった返すらしい。市街地のすぐ近くに自然が残っており散歩コースとしてちょうど良い。

DSCN1146es.jpgDSCN1152es.jpg

登山ルート

2013-No.03
大阪府高槻市
歩行距離=7.54Km
累積標高差=399m
Map13-03.jpgUpDown13-03.jpg

アプローチ

JR高槻駅から歩いても良い。その場合は桜公園まで一時間ほど。または高槻市営バスで塚脇BSまで。

駐車場とトイレ情報

桜公園には有料駐車場あり(料金不詳)。トイレは公園の他、遊歩道沿いに数カ所あり。

高槻名物?

「うどん餃子」をご紹介する。高槻のB級グルメとのことで、餃子の具に小さく切ったうどんを混ぜて焼いたもの(餃子の皮はない)。この写真はある居酒屋で撮影した(3ヶ400円)。高槻でもあまりメジャーではないようだが、先日スーパーの総菜コーナーで売っているのを発見した。
IMG_1014es.jpg