2011年10月8日 県民の森…丸山
まるやま(960m)
今回は登山ではなく単なる公園歩きである。新規に購入した登山靴の履き慣らしを目的として「埼玉県 県民の森」を歩いてみた。翌日から一泊二泊の奥秩父山行を控えているため、靴の調子を見ることを第一としたが快晴の天気で気持ち良い散歩をすることができた。
翌日から奥秩父(甲武信岳)に登る予定であるため、疲労を残してはいけない。新規購入した登山靴の調子をみておくべく近間のハイキングコースを歩いてみた。朝早かったせいで駐車場には二台しか駐車していない。駐車場併設のトイレは9時半開錠とのことで使用不可。舗装道路を歩きトンネルを抜けるとそこにもトイレあり(ここは開いている)。トンネル脇に丸山への登山口がある。大した標高差ではないが、いきなりの登りなので息が上がる。丸山山頂にはコンクリート製の三階建てくらいの高さの展望台があり、そこに上がると武甲山北面が眼前に見える。石灰岩採掘のため無惨な姿を晒しているが立派な姿ではある。秩父市街や奥武蔵の山々を眺めて一服。
ここからは県民の森の中に作られたコースを辿る。案内看板を頼りに歩くが、小径は縦横に走っており分かりにくい。しかし迷っても公園の中にいる限りどうにかなる、と考え適当に進む。県民の森をおよそ半周して森林学習展示館に寄って見た。きのこのような建物の中に、森林に関する様々な情報、写真、実物、模型などが展示されている。木工品の販売も行われており、丸太をチェーンソーで切り出した椅子が目を引いた。しかし係員が不在だったので値段を聞くことが出来ない。仕方なく次回以降の宿題として、広場で昼食。駐車場まで20分ほど歩いて戻った。
本コースのおすすめ度=★★★★☆(評価4)
短時間ハイキングとしてお薦めである。天気のよい日にお弁当を持ってゆっくり歩きたい。ファミリー向けとしても最適。
本日のデータ
・本日の歩数=不明
・本日出会った登山者=2名。
・本日の体重と体脂肪率=不明。